医療あれこれ
医療DX推進の取り組みについて
政府は様々な事業分野において、デジタル技術で社会の形を変えるDigital
Transformation (DX) を推進する方針を示しています。医療分野でも同様でより安全で効率的な形態を推進することが求められ、内閣官房DX推進本部は「医療DXの推進に関する工程表の骨子案」が公表されています。
医療DXについて具体的で身近な例を挙げて説明します。まずかかった病気に対して医療機関を受診する際には、予約システムが簡単におこなえるようにする、医療機関の受付も自動化し、病状をおたずねする問診システムもコンピューターを用いたWEBとする、診療は(これは当院でもすでに導入しておりますが)今までのような用紙に記入するのではなく電子カルテを用いる、検査は自動機器によりすばやくおこなう、薬局との連携により適切な薬剤を選択し重複を防止するなどです。これらにより安全で質の高い医療を進めるように努めていきます。
これら医療DX推進に必須とされているのが、マイナンバーカードの保険証利用です。診療情報を医療者・医療機関どうしで連携できるよう情報取得のため受診者各位の同意が必要になってきます。さまざまな問題点の指摘もありすぐに形を作り上げることはできませんが、順次ご相談させて頂くことになる予定です。
そのほか上に挙げたような取り組みのうち、特に重要ですぐにでも実施できるものとして薬剤情報の取得が考えられます。当院ではすでにお願いし実践していることではありますが、薬局に薬剤提供をお願いする処方センに記載する薬剤名を、一般に販売されている「薬品名」ではなく、その薬剤の薬学的な成分名で表記する「薬剤の一般名処方」です。同じ薬剤成分でもそれが販売されるとき、その薬剤を製造した製薬会社によって異なった「薬品名」で流通していることが多々あります。処方センで薬局に調剤を依頼するとき商品名を用いることによる、同じ薬効の薬剤が誤って重複した処方になってしまう可能性を避けるためにも「一般名処方」が必要なのです。当院では同じ薬剤でも供給状況によっても異なった商品名が処方センで表示され混乱をきたすことがないように十分な説明をするように心がけます。